IFSセラピー ・ コーチング

あなたらしさを取り戻す
Noriko Noda Medical & Coachingでは、症状や診断名だけにとらわれず、その人全体を理解し支えるセラピーを行っています。
メインはIFS(内的家族システム療法)で、必要に応じてHavening Techniques®、そしてニューロダイバーシティ(発達や認知の多様性)を尊重した支援を組み合わせます。
IFS(Internal Family Systems:内的家族システム療法)
IFSは、アメリカの家族療法家リチャード・C・シュワルツ博士によって1980年代に開発された心理療法です。
- 人の心の中には、複数の「パーツ(内的な登場人物)」が存在すると考えます
- その中には、日常を守る役割を担うパーツや、過去の傷を抱えたままのパーツもあります
- パーツ同士の衝突や、過去のトラウマ体験によって生じた不安・怒り・恥・自己批判などを優しく解きほぐします
IFSは、PTSD、うつ、不安障害、摂食障害、依存症、慢性痛などの心理的・身体的症状にも有効性が示されており、米国では医療・心理の現場だけでなく教育やコーチング領域でも広く活用されています。
また、診断名やラベルに縛られず、「本来の自分(Self)」と再びつながることを重視するため、自己理解・自己受容を深めたい方にも適しています。
Havening Techniques®
Haveningは、英国のロナルド・ルーデン医学博士とスティーブン・ルーデン博士によって2000年代に開発された、タッチと神経科学を基盤とする心理療法です。
- 安全で穏やかなタッチ(腕・手・顔など)と特定のイメージ・言葉を組み合わせ、脳内の扁桃体に働きかけます
- トラウマ記憶や恐怖反応を弱めることを目的としています
- PTSD、不安障害、恐怖症、急性ストレス、悲嘆、慢性痛、自己批判の軽減などに活用されています
Haveningは米国・英国を中心に、救急現場、戦争被害者支援、被災地支援などでも導入され、短時間でのストレス軽減効果が報告されています。IFSと組み合わせることで、感情的安全性を高め、より深い心理的処理が可能になります。
ニューロダイバーシティを尊重した支援
発達や認知の多様性(ADHD、自閉スペクトラム、学習特性など)を前提に、**「直さなければならない特性」ではなく「理解し、活かせる特性」**として捉えます。
- ADHDの自己管理スキル向上
- 感覚過敏・認知特性に配慮した環境調整
- 家族や周囲との関係づくりのサポート
セッションの流れ(オンライン/対面)
- 初回面談:現在の状況やお困りごとを丁寧にお聴きします
- ゴール設定:望む変化や改善したい課題を一緒に明確化
- 心理療法:IFSを中心に、必要に応じてHaveningやコーチングを組み合わせ
- 振り返りと提案:日常生活に取り入れやすい方法を共有
対象となるお悩み
- 不安・抑うつ・自信の低下
- 人間関係や家族関係のストレス
- 過去のトラウマや喪失体験
- 自己批判や完璧主義
- ADHDやその他の発達特性の自己理解・環境調整
- 子育てや親子関係の課題(CPSのアプローチ併用可)
セッション形態と料金
- 形態:現在はオンライン(Zoom)のみ
- 料金:50 分 NZ$ 130、または80 分 NZ$ 195
私の強み
- 医師としての臨床経験+心理療法・コーチングスキル
- 日本語・英語の両対応
- 医学的知識に基づく安全なプロセス管理
- 薬を使わないアプローチを優先(必要時は医学的評価も可能)
ご予約・お問い合わせ
その他のコーチングサービス
E-DISC (Extended-DISC)

e-DISCはその人の行動パターンを分析する10分程のテストです。
その結果を元に現在の状況(会社、家庭など)でクライアントが、どのような行動を取っているのか、それがクライアントの自然な行動パターンとどのように異なっているかなどを読み取り、コーチングを行います。
クライアントが自分自身を深く理解するのに役立ちますし、コーチの立場からもどのようなアプローチがクライアントにとってより効果的になるかを理解するのにも役立ちます。
結果のレポートはクライアントに渡されますので、セッションの後にご自分で何回も振り返ることが可能です。家族や会社などグループで受けていただくと、チームがより円滑に機能するのにも効果的です。
コーチングの初期の段階にお勧めします。
NZ$ 400 / 1時間 (ご予算によって、更に長い時間のプロファイリングも可能です。ご相談ください。)
私のコーチングを受けた方からのレビュー

元宮栄子
オークランド ニュージーランド
70歳という年齢で、まだまだ海外で夢を追い続けチャレンジを続ける中、自分の内側で「年齢の壁」という常識にぶち当たり「仕切り直し」の必要を感じていました。先生には、的確な質問を重ねて頂き、それに対して誠実に答えようと自分に向き合うことを続けて、自分の核となるものや「本音」に気づくことができました。それがとても嬉しく、ほっとしました。自分が大事に持ち続けようと思うもの、手放そうと思うものがはっきりして(当初自分が思っていた事柄とは全く別の景色が立ち上がって来て嬉しい驚きでした)より自分の世界の大地に足をつけて、具体的な行動を選択して行けそうです。どんなセンシティブな話題も、スピリチュアル系も、すべてまるっと受け止めて下さりながら、相談者に必要な道筋を通し、風通しを良くする問いかけで、「脱線」させることなく(笑)、本人しか知らない本人が着きたいところへ、導いてくださいます。課題のジャンルを問わず、お勧めの先生です。

AMさん
オークランドニュージーランド
徳子先生のコーチングを受ける前は、自分に自信がなく、これから先どうしたいのか、どうなりたいのか全く見えていませんでした。自分の人生で何が大切で何に価値を置いているのかも分かりませんでした。
先生が教えて下さった中で私にとってのキーワードは”意識”することでした。無意識で漠然と毎日を過ごすのではなく、ゴールを設定し、逆算して今を過ごすことの大切さに気づけた時に、少しずつこれまでとは違った生活が送れるようになりました。特に過去にとらわれ、ネガティブに思っていたことを全てポジティブなことに変換する方法を教わった後、自信と明るさを取り戻せました。また、自分にはできないと思い込んでいた枠組みを取り除いて頂いたので、これまでになく視野が広がりました。
大げさに聞こえるかもしれませんが、本当にこのセッションで人生が良い方へ変わり、毎日が楽しく前向きに思えます。例えまた困難があったとしても、乗り越える方法が分かっているので、心に平穏があります。
今辛いと感じている方だけでなく、人生をより良くしたい方にもこのセッションを本当に受けて欲しいと思います。徳子先生の笑顔と温かさを感じるだけでも元気になれるセッションです。

YOさん
オークランドニュージーランド
仕事や将来のことで迷っている時期に、たまたま徳子さんのブログを見つけてコーチングをお願いしました。今の仕事を辞めて独立したいけれど、何をどんな風に進めていけば良いのか分からず、なかなか前に進めない自分に焦りを感じていました。
徳子さんのコーチングを受けて、まず感じたのは、話をきちんと聞いてもらえるという安心感でした。そして客観的な立場で的確な質問をしてもらうことで、自分では考えてもみなかったような答えが自分の中から出てきて、心の中の霧が晴れていくような感覚を味わいました。3回のコーチングを終えた頃には、色んな答えが見つかり、焦るよりも時間をかけて着実に前に進んでいこう、という気持ちになっていました。
医療やメンタルヘルスにプロとして携わって来られた徳子さんだからこそ、コーチングにも厚みと深さがあって、安心して委ねることができました。これからも、必要とされている方々に、徳子さんのサポートが届きますように。

MUさん
オークランド ニュージーランド
オークランド ニュージーランド
私は家族との対話に悩んでいました。引っ越しをして更に自分の自信もなくして苦しい状況でした。
思春期の2人の子ども達への対応、コロナ禍で家族が一緒にいる時間が長くなり、家族全員がイライラしていました。
そんな時にのりこ先生のコーチングを受け、冷静に問いかけしてもらい、気づきをたくさんもらえました。そして、自信がなかった英会話の勉強をオンラインで始めることができました。
家族との対話についてわたし自身が動き始めたことで笑顔が増えてきたと思います。今回の先生との出会いに感謝しています、思い切って受けて良かったです。ありがとうございました。